訪問医療マッサージとは:
歩行困難のため通院治療が難しい方を対象に、国家資格である『あん摩マッサージ指圧師』が、ご自宅または入所施設に伺い、マッサージや機能訓練(リハビリ)を行うものです。特定の症状*があり、医師の同意の下、医療保険の適応になります。
*関節拘縮、筋麻痺、筋力低下など
自立通院困難な方が対象です*
・寝たきりの方
・歩行困難な方
・身体に障害のある方
・認知機能の低下がみられる方
*対象外の方でも自費での訪問マッサージを行っております。
対象となる疾患の一例
・脳血管障害後遺症(脳梗塞・クモ膜下出血など)
・パーキンソン病
・脊髄損傷後遺症
・脊柱管狭窄症
・骨折後の後遺症
・変形性関節症(膝関節症・股関節症・脊椎症など)
・廃用性症候群
これらの疾患は一例であり、必ずしも疾患を特定するものではありません。
1 電話相談
まずはお電話にてお気軽にご相談下さい
TEL 03-6426-6173
070-6646-1604
2 訪問説明
当院スタッフが、ご自宅にお伺いして、ご利用に際しての必要な手続き、料金などについてご説明いたします。その際、患者様のお身体の状態も見させて頂きます。
3 同意書発行の手続き
かかりつけの医師に、同意書のご依頼をお願い致します、その際に必要な書類はこちらでご用意いたします。同意書をお受け取り次第、ご連絡下さい。
4 施術開始
決めさせて頂いた、曜日・日時にマッサージ師が訪問致します。
1回あたりの料金は300~500円前後(1割負担の方)
上記の料金には往診料も含まれます。
施術時間は20~30分になります。
料金は施術部位や往療距離によって、多少の変動があります。
*障害者手帳(1・2級)をお持ちの方、難病の指定を受けられた方は、費用が無料になる場合があります。
医療保険対象外の方、または患者様のご家族の方など、自費での施術を行っております
30分 4400円
1時間 7700円
以降延長 10分 1100円
往診料 1100円
患者様のご家族など、施術を続けて受けて頂く場合、往診料はかかりません。
痛みやむくみに:
マッサージによって、血液やリンパの流れを改善し、痛みやむくみを軽減します。また、寝たきりなど、自力で姿勢を変える事が出来ない方は、床ずれを併発するリスクも高く、血液循環の改善は、その予防にも効果的です。
運動機能の改善に:
関節可動域訓練や筋力トレーニングで関節拘縮や麻痺の予防・改善を行います。
日常生活動作の向上に:
目標とする動作(歩行や起き上がり動作など)に合わせた運動で、生活の質の向上を目指します。
介護される方の負担軽減に:
自力での、座位・立位の保持が出来ない場合、介護者の身体への負担は大きく、腰痛などを引き起こす要因となります。座位・立位保持のトレーニングを行うことで、その負担を出来る限り軽減していきます。
スギヤマッサージ治療室を拠点に
目黒区(洗足・大岡山・原町・碑文谷・南・目黒本町・平町)
品川区(荏原・小山・戸越・中延・旗の台・豊町)
大田区(池上・久が原・南千束・北千束・上池台)
などに訪問しております、上記以外の場合でもお気軽に御相談下さい。